「企業の高付加価値化 成功事例集50」に掲載されました。2018.12.17
株式会社中央総合研究所による「企業の高付加価値化 成功事例集50」に当社の記事が掲載されました。
橋梁通信 平成30年11月15日号に掲載されました。2018.11.20
橋梁通信 平成30年11月15日号にM-CIM研究会第7回技術ミーティングの記事が掲載されました。
第7回技術ミーティングを開催しました。2018.10.19
任意団体M-CIM研究会は10月19日(金)にハロー貸会議室八丁堀駅前にて第7回技術ミーティングを開催しました。講演者を含め50名が参加し、会員による構造物の三次元計測、マイクロソフトホロレンズの活用、橋梁点検ロボット、構造物維持管理等6件の講演発表があり、会員相互のICT技術の情報共有化を図ることができました。
平成30年度農村工学専門技術研修に講義・実習指導を担当しました。2018.10.12
農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究所主催の平成30年度農村工学専門技術研修にて、コンクリート非破壊検査について講義・実習指導を担当しました。
当社の記事が掲載されました。2018.08.30
税と経営 平成30年8月11日号「経営アドバイスに役立つ 企業の高付加価値化事例」に当社の記事が掲載されました。
M-CIM研究会岡山講演会を開催しました。2018.08.29
任意団体M-CIM研究会は8月24日(金)に岡山国際交流センター国際会議場にてM-CIM研究会岡山講演会を開催しました。
本講演会はM-CIM研究会が主催し、山陽ロード工業㈱が協賛した講演会になります。
発表は社会基盤構造物の維持管理に関する4演題です。
参加者は岡山県の建設会社、建設コンサルタント会社を中心に120名が参加しました。
本講演会はM-CIM研究会が主催し、山陽ロード工業㈱が協賛した講演会になります。
発表は社会基盤構造物の維持管理に関する4演題です。
参加者は岡山県の建設会社、建設コンサルタント会社を中心に120名が参加しました。
無人航空機安全運航管理者資格を取得しました。2018.07.27
弊社中馬勝己が一般社団法人日本UAS産業振興協議会が認可する無人航空機操縦技能資格、無人航空機安全運航管理者資格を取得しました。
第6回技術ミーティングを開催しました。2018.04.26
任意団体M-CIM研究会は4月20日(金)にハロー貸会議室八丁堀駅前にて第6回技術ミーティングを開催しました。
参加者を含め50名が参加し、会員による構造物の三次元計測、UAV活用技術、ICT土工関係、橋梁点検ロボット等9件の講演発表がありました。
会員相互のICT技術の情報共有化を図ることができました。
参加者を含め50名が参加し、会員による構造物の三次元計測、UAV活用技術、ICT土工関係、橋梁点検ロボット等9件の講演発表がありました。
会員相互のICT技術の情報共有化を図ることができました。